仏事の知識

戒名について

 お葬式の際に、亡くなった人に授かる戒名。
本来は、亡くなった人につける名前ではなく、仏様のお弟子(仏教徒)になった証として授かる名前です。

仏弟子になる時、正式には授戒会という儀式を受け、戒名を授かります。
生前に授戒会の儀式を受けた人は、必ず戒名を授かっています。

キリスト教にも洗礼名というものがあり、洗礼を受けた時、つまりクリスチャンになった時に命名されます。
ただ日本では多くの場合、キリスト教のようにはっきりした儀式があるわけではなく、当たり前のように仏教徒になっていくため、この授戒会を受ける人が少ないのが現状です。

お葬式に際しては、遅ればせながら住職より戒名を授かり、葬送供養をするということです。

亡くなってから授かることが一般的になってしまいましたが、最近は生前に授戒を受け、戒名を授かる人が増えています。
授戒を受けることで、仏教徒としての意識が深まり、日々の生活が変わってきます。

また、良い戒名をつけたほうがあの世で幸せになれるという考えは誤りです。
戒名はどれもありがたいものですし、すべてその人にふさわしい戒名が授けられますので、ご安心ください。

▲ このページのトップへ